石鎚山天狗岳
Date/Time: 2013:05:04 14:18:49
Camera: Panasonic
Model: DMC-LX2
Exporsure Time: 1/200 [s]
FNumber: 4.9
Aperture Value: 4.6
Focal Length: 6.3 [mm]

y2blog » Computer

Archive for the 'Computer' Category

1

21

2011

Ubuntu 10.10をMacにインストールしてみた

以前の記事で IntelMac 上でMac OS X, Linux, Windowsのトリプルブートを行う方法を紹介しましたが、Ubuntuが10.10となり大分進化したようなので、最新のUbuntuを用いてトリプルブートの再検証を行ってみました.関連する過去の記事を全て追いかけて見るのも大変でしょうから、トリプルブートを行う手順をもう一度整理しておくことにします.

11

02

2010

Mac/Win共有ボリュームの作成

以前、BootCampを使わずにWindowsをIntel Mac 上にインストールする方法を紹介しましたが、今回は内蔵ハードディスク上にFAT32の共有領域を作成する手順を紹介します.

10

30

2010

初代 Intel iMacにWindows 7を入れてみた

Windows 7 が日本で正式に発売されてから1年が経過しそろそろメジャーなOSになりつつあるので、初代 Intel iMacのハードウェア上でWindows 7 がまともに使えるのかどうか試してみることにした.

4

23

2010

Mac OS X Tips – Winclone

かなり前に Intel Mac 上でWindowsを含めたマルチパーティション環境の作成方法を紹介しましたが、今回はWindowsパーティションをMac OS X 上でバックアップし、別なパーティションやマシーンにリストア可能なツール “Winclone” を紹介します.

6

22

2009

OS X Server 10.6 での PHP GDライブラリ

 Mac OS X Server 10.5 のPHPでは残念ながら GD ライブラリが標準で組み込まれていませんでしたが、今年の9月にリリースされる予定の Mac OS X Server 10.6 では標準でGDライブラリがPHPに組み込まれるようです.

5

19

2008

WWDC 2008 初参加の方へ

 今年も WWDC の季節がやってきましたね.残念ながら私は今回参加できませんが、WWDCに初めて参加される方のために、簡単に概要を紹介します.

5

16

2008

Windows XP SP3 インストールCDの作成

 Windows XP の SP3 が正式にリリースされましたが、恐らく Windows XP としてはこの SP3 が最後のバージョンになるでしょう.そこで今回の記事では SP2 のインストール CD から SP3 を適用済みの インストール CD を作成する手順を紹介します.

4

29

2008

OSXServerのPHPにGDライブラリを組み込む方法

 これまで何度か OS X Server について紹介してきましたが、今回は OS X Server に標準で備わっている PHP5 に GD ライブラリを組み込む方法について紹介します.

3

21

2008

Safari3.1のWeb Inspector

 Safari 3.1 から新しく備わった “Web Inspector” の機能を簡単に紹介します.この “Web Inspector” を使用すると、Webデザインのデバッグが容易に行えるようになります.

3

20

2008

Safari3.1のDevelopメニュー

 Safari 3.1 で “Develop” オプションという新しい機能が公開されました.このオプションを活用することでWebデザインが大分楽になります.

Calendar

August 2025
S M T W T F S
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • Blogroll

  • Meta