7
30
2011
Core2 Duoに換装したMac miniでLionのインストールは可能か?
Mac App Store からLionをダウンロードする
8月にAppleからUSBメモリのLionインストールメディアが発売されるまでは、Mac App Store からダウンロードでLionのインストーラを手に入れなければならない.Mac mini (2006年初期)などのLion不適合マシンではMac App Store からダウンロードする時点で機種チェックを受けてはじかれてしまう.
このときのエラーメッセージでは、CPUが Core2 Duo, Core i, Xeon でなければならない旨のエラーメッセージだったので、CPUのチェックさえクリアできればダウンロード作業自体は行えるかもしれないと少しは期待を抱いたのだが、やはりMac App Store からのダウンロードでは Macの固有機種ID (imac4,1 mac mini1,1 …)をチェックしているようだ.
機種チェックを回避するには、Mac App Storeアプリケーション側で機種名をごまかしてAppleのサーバーを欺く必要があるが、Mac App Storeアプリケーション自体に変更を加えるのは難しそうだ.
Lionのインストールを色々と検証してみたいところだが、肝心のLionのインストールイメージを手に入れることすらできないので完全にお手上げ状態だ.Developer 用に配布されている LionのインストーラーもMac App Storeを通じてのダウンロードになってしまったので、従来のようにDeveloper用のリポジトリから直接ダウンロードすることができない.せめて Developerのチャネルくらい簡単に入手できるようにして欲しいものだ.うーん困った...
【結論】: Mac App StoreからのLionインストーラーのダウンロードはできない!!!
現状では一旦Lion起動可能マシンにLionをインストールしてから、Lion非対応マシンにシステムをコピーするかダウンロードしたインストーラーファイルに直接手を加えてインストールするしか方法はなさそうだ.

ダウンロードインストールの準備は整っている筈だが...

やはり機種チェックに引っ掛かりダウンロードはできないようだ