大雪山 銀線台
Date/Time: 2015:09:21 08:14:56
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/160 [s]
FNumber: 8.0
Aperture Value: 6.0
Focal Length: 21.0 [mm]

y2blog

6

01

2011

Highslide JS イメージギャラリ

今回 Javascript ベースのイメージギャラリとして新たに、 “Highslide JS” という外部フレームワークを使っていない独自のイメージギャラリをテストしてみることにした.まだ、使い始めたばかりなのでどのような機能があるのか良く分からないが、サンプルなどを見る限りかなり高機能なイメージギャラリを構築することができそうだ.

5

30

2011

新たな頭痛の種? Internet Explorer 9

Internet Explorer 9の日本語版が一般に配布されるようになってから1ヶ月以上経過したが、WEBデザイナーやプログラマは新たな互換性の問題に悩まされているのではないだろうか.まだInternet Explorer 9のユーザが少ないのでそれほど互換性の問題はそれほど表面化していないのかもしれないが、今後大きな問題になるのは間違いないだろう.

5

24

2011

Internet Explorer 9 でのEXIF Reader

以前、Javascript を用いてWEBサーバ上に置かれた画像データのEXIFデータを取り出す方法についての記事『JavaScriptでEXIFデータを読み込む方法』を説明しましたが、CSS3, HTML5準拠が謳い文句の Internet Explorer 9 ではAJAXまわりでエラーが起きてしまい、上手く機能しないことが判明しました.

4

20

2011

WWDC 2011 Student Scholarship

大分以前にWWDC2008に関する情報をこのブログに載せておきましたが、AppleからWWDC 2011でのStudent Scholarship に関する案内メールが届いていました.

4

06

2011

Galleria V1.2が正式にリリースされました

Galleria V1.2が昨年の11月のリリース以来長い間音沙汰がなかったので、暫くGalleria V1.2のWebサイトを覗いていなかったら、いつの間にか正式版として2/14 に V1.2 がリリースされていました.現時点での最新版はバグフィクス等があったため、v1.2.2 (2/25) となっています.

3

31

2011

WordPressのギャラリーにアクセスするコード

せめてWordpressのギャラリーが吐き出すHTMLを何の装飾(余計なタグやスタイルを付けない)もしていない素のHTMLタグを吐き出すイメージギャラリーのサンプルコードを載せておきますので、Wordpressのイメージギャラリーを自分で作ってみたい方は一度覗いてみて下さい.

3

25

2011

GPSMap : GPS track viewer for WordPress

先の記事で紹介したWordpress用のGPSデータトレースプラグイン “GPSMap” を試験公開します.まだ開発中のナイトリービルド版です.ドキュメント等はまだ何も用意していませんので使い方等の説明はありません.尚、現時点では日本語化のモジュールは入れていません.オプション設定画面はとりあえず最小限の設定部分を作っただけで画面のレイアウトは滅茶苦茶です.そのうち綺麗にレイアウトする予定です.

3

23

2011

“GPSMap” GPSトラック表示プラグイン

GPSトラックデータをGoogle等のWEB地図サービス上に表示させる Wordpressプラグイン “GPSMaps” を開発中です.まだ開発の途中ですがある程度骨格ができあがりましたので、”y2blog” でも紹介しておきます.

3

07

2011

GPS関連の記事について

GPS関連の話題は y2trip で扱っています.興味の有る方はこちらを覗いてみて下さい.

2

05

2011

Galleria v1.2 のカスタマイズ

Galleria V1.2 の “stable” リリース版がまだ出ていないようですが、今回はユーザが自分で用意したオプションを組み込む方法を簡単に説明したいと思います.

Calendar

April 2025
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • Blogroll

  • Meta