駒ヶ岳頂上より仙丈ヶ岳を望む
Date/Time: 2017:11:05 10:46:26
Camera: RICOH
Model: GR DIGITAL 4
Exporsure Time: 1/800 [s]
FNumber: 7.1
Aperture Value: 5.6
Focal Length: 6.0 [mm]

y2blog

3

30

2015

Raspberry Pi 2 + Volumio + DAC でネットワークオーディオに挑戦(その2)

今回のネットワークオーディオプレーヤーの要となるVolumioは、組み込み用のコンピュータのためのオペレーティングシステム(OS)の一種で、オーディオプレイヤーとして使うことを想定したカスタマイズOSと言った所だろうか.勿論、汎用のLinux OS をベースとしているので、中身はLinuxそのものだ.

3

28

2015

Raspberry Pi 2 + Volumio + DAC でネットワークオーディオに挑戦(その1)

先日、DENONのDA-300USBの電源アダプタのパーツを買い出しに秋葉原界隈を散策していたら、巷で話題のRaspbery Pi の最新モデル Raspbery Pi 2 (Model B 1GB)が売られていたので衝動買いしてしまった.

今回の記事は “Volumio”と言う AirPlay対応ネットワークオーディオプレイヤーをRaspbery Pi 2 にインストールして試してみた様子を紹介する.

2

22

2015

DENON DA-300USBのお粗末な電源

1週間ほど前に注文していたDENON製のUSB-DAC(ヘッドフォンアンプという位置付けかな)を予定よりも早く入手することができたので、付属品のACアダプタのノイズをオシロスコープで観察してみた.

10

26

2014

OS X Yosemite のUSBインストールディスクの作成方法について(初心者向け)

最近、OS X YosemiteのUSBインストーラディスクに関するアクセスが多い様なので、一般の人向けに改めてUSBインストールディスクの作成方法を簡単に紹介しておきます.

9

03

2014

WEBマップシステム Misc.

このサイトで過去何回か国土地理院の電子国土や新しくなった地理院地図について採り上げてきたが、地理院地図 http://portal.cyberjapan.jp/ で用いられているシステムを眺めていたら、役に立ちそうな機能が実装されていたので、Google Mapsなどの他のWEBシステムの参考例なども含めて簡単に紹介しようと思う.

6

20

2014

WordPressのリビジョン機能をコントロールする方法

Wordpressで標準のエディタを用いて記事を書いていると勝手にリビジョンと呼ばれる記事のバックアップデータがDB内に残されてしまう.Wordpressのauto paragraph機能とこのリビジョン機能はWordpressの傍迷惑な余計なお節介機能の代表的なもので、私も含めて多くの人が困っているようだ.

6

09

2014

OS X Yosemiteのインストールメディアの作成

以前の記事『』で起動可能なOSX Marvericks用のUSBメモリインストールディスクを作成する方法について紹介しましたが、残念ながらこの方法では先日リリースされたデベロッパ向けの OS X Yosemite(beta)では上手く行かないようです.

1

08

2014

さくらVPSでIPv6の設定をしてみた

さくらインターネットのVPSサービスの一部でIPv6対応がなされたようなので、ゲストOSをIPv6に対応させてみた.ゲストOS(CentOS6.5)のIPv6の設定でほんの少し手間取ったが、さくらのVPSサービスはIPv6対応サーバ構築のテスト・練習環境としては最適な環境だろう.

11

21

2013

地理院地図タイルをGoogle Mapsに重ね合わせる

今回は、Google Mapsでは表示されない山岳部の等高線情報を無理矢理Google Mapsの上にオーバレイ表示してしまうという試みだ.あまり実用的ではないが、Google Mapsや地理院マップの使い方の練習としては面白いだろう.

11

02

2013

vSphere Clientでストレージの追加に失敗する

先日VMWare ESXi 5が稼働しているサーバに、RAIDのストレージを追加した際に軽くスタックしてしまったので、その対処法を簡単に紹介しておきます.

Calendar

August 2025
S M T W T F S
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • Blogroll

  • Meta